のっぴきならない昨今です

デジタルものを中心に、IT系従事者のあれやこれやを徒然なるままに綴ります

DropboxPortableAHKが使えなくなったので、BitcasaにDropboxを置く方法を考えてみる

件のOpenSSLの問題で Dropboxの旧バージョンからの接続が遮断されるようになりました。

MBAとかSSD容量が少ない機種を使っていると Dropboxに置いてあるデータと同容量のストレージが使われるのって 結構難儀なんですよね。

解決方法として、SDカード等で容量増設なんて言われていますが Dropboxはリムーバブルメディアを置き場所に指定できない。 よってリムーバブルメディアと認識されるBitcasaも置き場にできない。

ということで、DropboxPortableAHKが便利だったのですが よくよく考えるとDropboxのデフォルト保存先はWindowsならマイドキュメント なので、マイドキュメントを右クリックして プロパティからマイドキュメントの場所をリムーバブルメディアにするという手があるのですが これだとマイドキュメントが全部リムーバブルメディアに入れられてしまいます。

これはちょっと個人的に面倒なので、 シンボリックリンクを使うことにしました。

使い方は簡単。

コマンドプロンプト

mklink /d シンボリックリンクにするフォルダ名 リンク先のリムーバブルメディア上のフォルダ

って感じです。

ただ、シンボリックリンクの中をDropboxの同后に設定しようとすると、やっぱりリムーバブルメディアじゃないか!と怒られるので

デフォルトでDropboxをインストールして、マイドキュメント内にできた Dropboxフォルダを一回削除して、マイドキュメント内にカレントフォルダを移して

mklink /d Dropbox i:¥Dropbox

なんて感じでやると幸せになれるかもしれません。

ちなみにMacだと ln -s リムーバブルメディア上の場所 シンボリックリンクにするフォルダ名 とコマンドと順序が変わるのでご注意。

クレジット決済手数料無料のSPIKEに登録してみた

SPIKE(スパイク) – 決済手数料0%のオンライン販売サービス

なんでもカード決算手数料が0%とのこと。

現在のところ、月額100万円までの販売に限られているみたい。

基本的には商品別のリンクを作成し、 そのリンクを選択すると、商品画像、商品名、価格が表示され カード情報を入力するSPIKEのサイトに飛ばされる感じ。

リンクの貼り付けができる人なら簡単に導入可能な反面 必ずSPIKEのサイトに飛ばされるので、 その辺は購入ページにしっかり明記をする必要がありそう。

あと、商品別にリンクを作成する仕組みなので ショッピングカートに入れてまとめて決済とかは不可能。 この辺は改善される余地は充分ありそう。

ちなみに、どこから利益を出してるんだろうと思ったら 売上を自分の口座に引き落とすのに、一律500円の手数料がかかるとのこと

つまり、月1000円しか売上が無いサービスで、 毎月口座に入れると、なんと手数料50%w 実際そんな人はいないだろうけど、 他社サービスが大体手数料2〜3%とられるので 月額売上100万円未満だけど、2万5000円以上売上があればお得 といった感じ?

ニュース、絞り込んでますか?はてなのPressoとか色々

事前登録的なことをやっていた、我らがはてなの ニュースキュレーションサービス「Presso」が先日リリースされたので 早速使ってみました。

と、ここで一旦、キュレーションサービスって何? という話から行きます。

Feedly Reader

Feedly Reader

  • DevHD
  • ニュース
  • 無料

Feedlylivedoorリーダーなど、RSSリーダーを情報収集に活用している方は 結構多いんじゃ無いかと思います。 昨年はGoogleReaderのサービス終了などでも話題になりましたね。

これらのツールは、ニュースサイトなどの最新情報を ひとまとめに集約し、片っ端から閲覧できることが最大のメリットです。

しかし、情報マニアになればなるほど、 RSSフィードを登録するサイトは増えていき 気がつけばニュースサイト200件くらい登録し、 1時間に数百の記事見出しを見なければならなくなる…

といった弊害がありました。

そんなニュース漬けの日々に嫌気がさした人達に 一筋の光明、あるいは癒やしのひとときを与えてくれたのが

恐らくキュレーションサービスブームのきっかけになったこちらのサービス

Gunosyはユーザーの記事クリックやTweetで共有したURL等の情報を元に そのユーザー好みのニュースを厳選して表示してくれるというサービスです。

そして、上記サービスのような、 情報を厳選してくれるサービスを、キュレーションサービスと言うらしいです。

その後、VingowやSmartNewsなどが登場。

Vingowはユーザーが選んだタグを元にキュレーション、 SmartNewsは一般ニュースで話題になっている物をキュレーションという形でサービスを提供しております。

SmartNewsはオフラインでもニュースが読めるというアプリ側での特徴を打ち出しているのもポイントですね。

で、Pressoは先行サービスと比べてどうなの? という感じなのですが

正直最初は、はてなブックマークアプリと何が違うの? 要はほってんとり集めてるだけじゃ無いの?

と思っていたのですが、

はてなさんすみません、舐めてました。

全然はてブとは違う記事、しかも新しめの記事がじゃんじゃん出てきます。 ほってんとりみたいに、誰かのブクマ待ちってことも無いです。

ただ、難点と言えば ちょっと他のアプリより重い気がします

フリックでジャンルを変えるのですが そこで結構引っかかったりします。(iPhone5

後はその他のアプリでも備えているような 一日数回、最新ニュースを通知エリアに表示したり はてブ連携でFBやTwitterでシェアしたり といった機能は一通り備えております。

逆に言うなら、特徴は他とちょっと違うニュースが来る しかもはてブに馴染みのある人好みの ちょっとテクノロジよりな内容とかがきっちり届きます。

このブログ読んじゃうような人なら、なかなかマッチ率の高いキュレーションサービスなんじゃ無いでしょうか。

アプリ作成サービスはじめました

coconalaさんで Android用写真集アプリの制作はじめました。

coconala

旅行写真とかイベント写真とか、 ペット写真とか結婚式写真とか

コスプレ写真とか

なんでも集めて写真集アプリにします。

500円で作りますが 先着3名様は無料となってます。 この機会に、写真たまっている方はどうぞ〜

PCを買ったり初期化したら、アプリをまとめてインストール(Win/Mac)

Windows

Ninite - Install or Update Multiple Apps at Once

f:id:byh04556:20140302165223p:plain

WindowsユーザーにはNiniteという強い味方がいます。 英語のサービスですが、多国語に対応しているパッケージは 勝手に日本語でインストールされます。

種類もブラウザからオフィス、セキュリティソフト、開発ツールまで チェックボックスにチェックを付けるだけで まとめてダウンロードからインストールまで実行してくれます。

Niniteでインストールできるから と言う理由でテキストエディタ秀丸からNotepad++に FTPソフトはffftpからFileZillaに乗り換えた経緯があったりします・・・

逆に言うなら、欠点はまさにその部分で 自分の愛用ツールがNiniteにほとんどリストアップされてない人にとっては まったく役に立ちません。

でもこれが無料ってのは凄いよなぁ・・・

Mac

MacユーザーならBrewfileを作成しておいて、Homebrewから呼び出すのがベストでしょう。

まず、Homebrewのインストールから。

ターミナルを開いて

ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.github.com/mxcl/homebrew/go/install)"

以上。

そうしたら、Brewfileを用意します。

Brewfileで検索すると先人の方々のBrewfileが一杯出てきますので 良さげなモノを選んで流用するとお手軽です。

Google

Brewfileは適当なフォルダに「Brewfile」というファイル名で保存してください。

あとはターミナルで Brewfileの存在するフォルダに移動します。

そうしたら、最後に

brew bundle

で作業完了。

こちらのメリットは、Brewfileを好きなようにカスタマイズできるので 自分が普段使っているアプリを片っ端から登録することができます。

反面、Niniteと比べると、ターミナル画面を開いて コマンドを打ち込む必要があるので、ちょっと敷居が高いかもしれません。

するぷろの良さがちょっと前まで全くわからなかった

WordPress使ってますかー!?

と、思いっきりはてなブログで書いて見ます。



そもそもここで書くのが非常に矛盾しているのは承知の上なのですが

するぷろというブログエディタアプリがございます。


こちらは、iOS界隈では非常に人気なブログアプリで

MovableTypeWordPress、FC2、livedoorに対応しています。


そうです。


はてな対応してないじゃん!!


そんな小さいことは水に流しましょう。


さてさて、そんなわけでするぷろです。


とはいえ、WordPressにはきちんと専用アプリが用意されていたりします。

なんだかんだで、これで必要十分条件を満たしていると思います。

っていうか、むしろ結構使いやすくね?これ


で、iOSユーザーには、日本語入力に不満を抱いているユーザーは多いと思います。


ATOK Pad

ATOK Pad

そういう人は、大体ATOKを大枚はたいて購入しているんじゃないでしょうか

そして、買ったはいいけど連携アプリの少なさに愕然としつつ

最近やっと連携できるようになった

hpb pad for WordPress

hpb pad for WordPress

hpb padを利用しているんじゃないかと思います。

っていうか自分がそうでした!


でも、いい加減日本語入力バカでもいいから

スニペットが使いたいんです!!

結局毎回Adsenseのコードを、コピペする作業にはうんざりなんです!

HTMLタグは、簡単に入力したいんです!!

TextExpander

TextExpander

  • SmileOnMyMac, LLC
  • 仕事効率化
  • ¥500

ということで、TextExpander使えるブログアプリ・・・

となって、最終的に流れ着くのがするぷろになるわけです・・・


しかもするぷろは、するぷろーらーという連携ブラウザアプリがあります。


こいつと連携することで、アフィリエイト関連も

簡単に貼り付けることができます。

まさにPCいらず。

むしろPCより楽なんじゃないか?


ということで、するぷろが何で人気なのかわからない方

お値段はギリギリワンコインですし、一度お試しすることをお勧めします。

多分最初は、やっぱりとっつきにくいと思うのですが

TextExpander使ってたり、Markdown記法に慣れていたりと

ブログ書き環境が揃えば揃うほど便利になるアプリです。

JQueryMobileで引っかかったのでメモ。ボタンを押してページ遷移と同時にLocalStorageに保存

やってみたこと

  • html
<a href="#menu1" data-role="button" data-icon="arrow-r" data-iconpos="right" id="btn1" >Yes</a><br>
<a href="#menu2" data-role="button" data-icon="arrow-r" data-iconpos="right" id="btn2" >No</a>
  • js
function onReady(){
    $("#btn1").click(writeData("test","true"));
    $("#btn1").click(writeData("test","false"));
}

function writeData(key,value){
    window.localStorage.setItem(key, value);
    console.log("write "+key+value);
}

$(onReady);

で、ログを見ると htmlが読み込まれた瞬間にログに

write testtrue

write testfalse

と出力されました。

ならばと、jsを

function onReady(){
    $("#btn1").live("click",writeData("test","true"));
    $("#btn1").live("click",writeData("test","false"));
}

に変更。

意味なかった…

ここで悩むこと半日

苦し紛れに行った手段

  • html
<a data-role="button" data-icon="arrow-r" data-iconpos="right" id="btn1">Yes</a><br>
<a data-role="button" data-icon="arrow-r" data-iconpos="right" id="btn2">No</a>
  • js
function onReady(){
    $("#btn1").click(data1());
    $("#btn1").click(data2());
}

function data1(){
    writeData("test","true");
    $.mobile.changePage("#menu1");
}

function data2(){
    writeData("test","false");
    $.mobile.changePage("#menu2");
}

なぜか通る…

ということで、結論としては

  • a hrefではなく、移動は$.mobile.changePage()で指定
  • クリックを取得してそのまま書き込みでは無く、関数を一個噛ませる

という、自分でもよくわからない方法で解決されました。 MonacaのJQMで試したので、最新のJQMなら普通に動くのかなぁ…?

ということで、もしかしたらMonacaでアプリ作ってる人向けかもしれないです。