のっぴきならない昨今です

デジタルものを中心に、IT系従事者のあれやこれやを徒然なるままに綴ります

Parallels DesktopにAndroid4.4をインストールして検証用にしてみた

 Nexusなんか持ってないよ!だってFelica使うもん!

いわゆるガラスマってOSバージョンアップ遅いじゃ無いですか

最新OS使うためだけに機種変なんかやってられないですし

Remote Testkitと言うサービスもありますが、

アレは結構時間単価高いですしね…

 

パラレルス Parallels Desktop 9 For Mac 乗換・UPG版

パラレルス Parallels Desktop 9 For Mac 乗換・UPG版

 

 

 

ということで、AndroidアプリをParallelsで動かしたいのです。

 

でもParallels標準でインストールメニューにあるのは4.0のICSです。

バージョンは古いし、ARMネイティブのアプリは動かないと

結構いまいちな動作環境なので

検証用としては使えない気がしてならない今日この頃。

 

そしてふと見てみると、Android-x86プロジェクトに

Android4.4のISOがリリースされてる!!

 

早速ダウンロードしてみましょう

Download - Android-x86 - Porting Android to x86

 

 容量は308MB、意外と少ない

 

f:id:byh04556:20140219125103j:plain

とりあえず、左下の+ボタン押して新規を選びます

f:id:byh04556:20140219125226j:plain

今回はISOイメージがあるので、左上のDVD/イメージファイルから〜を選択、続行

 

f:id:byh04556:20140219125335j:plain

イメージファイルを選択して、DLしたISOファイルをドロップしたら怒られた

でも気にせず続行

 

OS選択させられたので、とりあえずAndroid選びます。

 

名前はAndorid4.4とでもしておいて、インストール前に構成をカスタマイズにチェック

続行

 

f:id:byh04556:20140219125552j:plain

変更点は、ハードウェアのネットワーク

NICの種類をIntel PRO/1000にしておきましょう。

あとはお好みで。

 

f:id:byh04556:20140219125729j:plain

VMが起動したら一番下のInstallation

f:id:byh04556:20140219125831j:plain

上を選んでパーティションを作りましょう

f:id:byh04556:20140219125902j:plain

New→Primary→サイズは初期値でOK

f:id:byh04556:20140219125956j:plain

Bootableを一度選択して、Flagsの下にBootと表示されるようにしてからWrite

 

なんか警告が出るので yesと入力してEnter

 

処理が終わったらQuit

 

f:id:byh04556:20140219130209j:plain

パーティションが増えてるので、一番上を選んでOK

f:id:byh04556:20140219130244j:plain

ファイルフォーマットはext3にしておきましょうかね

警告が出るのでYesを選択

 

f:id:byh04556:20140219130431j:plain

GRUBも念のためYesにしときましょうかね

f:id:byh04556:20140219130537j:plain

システムディレクトリはRWにしておいた方が後々便利そう

 

f:id:byh04556:20140219130611j:plain

あっという間にインストールが終わったのでRebootを選んでOK

 

Androidの初期設定を済ませれば…

 

f:id:byh04556:20140219132302j:plain

Android4.4.2キタ━(・∀・)━!!!!

 

でも、この状態だと動画ファイルの再生ができません。

今回はMX動画プレーヤーのコーデックを使わせて頂きます。

 

f:id:byh04556:20140219132551j:plain

これを入れておけば動画再生もばっちり!

 

ということで、結構あっさりAndroid4.4が動きました。

ちなみにこの方法だと、Goolge playも使えるよ!